鶴橋上本町⻭科クリニック

スタッフ紹介Staff

メインビジュアル

院長紹介

院長・歯科医師:西川 紘甲

学校・職歴(卒業・勤務年度)

2012年大阪歯科大学 卒業
2013年大阪歯科大学附属病院 研修
2014~2016年 大阪歯科大学附属病院インプラント科
心斎橋の歯科クリニック勤務
2017~2021年 福島区の歯科クリニック常勤
心斎橋の矯正歯科クリニック勤務
地域の産業健康診断、中・高等学校の歯科検診 担当

専門医・認定資格

JSOI(日本口腔インプラント学会)専修医
ホワイトニングコンシェルジュ

所属学会

日本口腔インプラント学会
日本補綴歯科学会
日本歯科審美学会
日本成人矯正歯科学会

参加講習会

大阪SJCD ベーシックコース 修了
JIADS ペリオ6ヶ月コース、補綴6ヶ月コース 修了
5-D Japan ファンダメンタルコース、
デンチャーコース 修了
保田矯正塾 COTコース、LOTコース 修了

院長ご挨拶

はじめまして、鶴橋上本町歯科クリニック院長の西川 紘甲です。
このたび鶴橋駅から徒歩1分の場所に、すべての世代の方々のお口のお悩みにお応えする歯科クリニックを開院いたしました。保険・自費ともに幅広い治療に対応できる医療体制を整えてお待ちしております。

当院が診療において最も大切にしているのは、“患者さんのご希望を叶える”歯科医療を提供することです。

私はこれまでの数々の診療を通じて、多くの患者さんが『保険の範囲内で受けられる安くて安心な治療』を望まれていることを実感しています。だからこそ当院では、“保険適用の治療の中で最大限に質を高めた治療”を重視してご提案しています。

もちろん治療の選択肢の一つとして、ワンランク上の自由診療(自費治療)をご提供することもできます。その際も、当院では高額な治療のみをご提案したり、治療方針を押しつけるようなことは一切しません。

たくさんの患者さんに「保険治療でここまでやってくれた!」と、喜んでいただけるように、鶴橋上本町歯科クリニックは、地域の患者さんがずっと安心して通い続けられる、一人ひとりのご希望を叶える歯科医療をご提供いたします。

- Dr. interview -

西川先生が歯科医師を目指したきっかけとは?

私が医療の道を志した理由はいくつかありますが、特に大きかったのは、私の祖父の「家系に医療人を」という願いです。祖父のその想いを、私は子どもの頃から父を通じて聞いていたため、祖父の願いを叶えたいという気持ちが一つの原点となっていました。

そして医療人の中でも、歯科医師は「歯の健康を守る」という、非常にやるべきことが明確だと感じていたことから、歯科の道を歩みはじめました。

 

治療の際に重視していることは?

私が治療において最も重要視しているのは、患者さんの「大切な歯を1本でも多く残していく」ことです。

歯は削ったり抜いたりすれば、修復物で機能の回復はできても同じ状態には二度と戻りません。また、削ったり抜いたりすることはいつでもできますが、残すことができるのは、“今”しかないのです。

一年でも長く歯を残すことができれば、一年後により良い治療が開発されて、さらに歯を長く持たせることができるようになる可能性もあります。

当院では、患者さんの歯の寿命を少しでも長く延ばせるように、「可能なかぎり歯を削らない、歯や神経を抜かない治療」を行っています。症状に応じて、先進の歯科用CTも駆使しながら、的確な診査・診断に基づく最善の治療プランをご提案しています。

 

患者さんへのメッセージ

私は学生の頃に鶴橋駅近くの高校に通っていたので、この地域には親しみがあり、とても馴染み深い場所でもあります。これから私たちはこの場所で、地域の皆さんに親しまれながら末長くお口の健康を支える歯医者として、スタッフ一丸となって地域医療に貢献しつづけていきます。

当院は、みんなが気軽に通える町の歯医者をめざしていますので、お口のことで気になることがありましたら、どうぞ遠慮なく何でも相談してくださいね!

 

一緒に働くスタッフ、医院づくりへの想いについて

たくさんの患者さんの健康を支えていくには、院内スタッフとのチームワークが不可欠です。そしてスタッフのモチベーションは、そのまま患者さんに提供する医療の質にも反映されると考えています。

当院では、院内での情報や意思の共有を密にしていくだけでなく、医院としての利益をスタッフにしっかりと還元していくことを大事にしています。患者さんにより良い医療を提供していくことで医院も成長を遂げ、それを支えるスタッフもより幸福になるというサイクルを構築できるよう努めています。

同時に設備の充実にも力を入れ、衛生管理や院内感染予防対策も徹底して行うことで、患者さんはもちろん、医療スタッフの安全を守る医療体制の整備にも今後も取り組み続けていきます。

ページの上部へ戻る